Lucky Strikerの一口馬主奮闘記

2022年10月1週目の出資馬たち

2022-10-11

人生で初めて健康診断で引っ掛かりました。

どうも、Lucky Strikerです。

よりにもよって尿酸値で引っ掛かりました。尿路結石に怯えながら過ごす日々です。

そんな私を癒す愛馬たちの近況です。

ステラエージェント21

10月1日にシュウジデイファームに移動したそうで、輸送は全く問題がなかったとのこと。

またその後久しぶりの歩行動画も更新されました。

骨太という言葉がぴったりながっしりボディにすくすくと育ってます。

先に移動したステラリード21共々一歩ずつ成長していってほしいですね。

カンデラ21

動画も情報局もアップされる大盤振る舞いな一週間。

厩舎長にお話を伺っている動画ではめちゃくちゃにべた褒めされてご満悦の私。

1歳時のコメントは額面より割り引いて聞かなければと思っていてもあれだけ言われたらテンション上がっちゃいますね。

坂路を駆け上がる動画では言われていたやんちゃそうな面もチラリと映りましたがまあもっとすごいのを見てきただけについかわいいもんだなと思ってしまいます(笑)

こちらも順調そうでなによりです。

レジェンドシップ

もっとすごいやつですね。勢いは留まるところを知りません(笑)

古馬オープン馬のアルジャンナと併せ馬での追い切りを行ったそうですが、時計は優秀で言われていたバネもしっかり推進力として使えているとのコメント。

ただそれで終わらないのがこの馬。

  • 年上オープン馬相手に耳を絞って噛みつきに行く
  • 常にブチ切れ寸前
  • かと思えば急に他のことに気を取られ併せている相手を放置する
  • 結論まるで集中していない

どうやっても一筋縄ではいってくれませんね(笑)

とはいえ集中していないながらいいタイムで走れており、また集中していない故に息も上がらないという天才肌みたいな評価もいただいているのでデビューを楽しみに待ちたいと思います。

バークエム

現在の馬体重は457㎏。順調に馬体が増えて嬉しい限りですが、トモにレースの疲れがまだ残っているそう。

綺麗な馬場でレースをしたわけでもないですし、馬体が減りながらというのもあったので想像以上に堪える競馬だったのかもしれないですね。

ショックウェーブなどでケアを続けてもらってるそうなので早く疲れが癒えることを祈りたいと思います。

ユヅルハ

遂に待ちわびたデビューの日がやってきました!

10月5日の園田1400m戦に出走。結果は惜しくも2着。

スタートが課題と言われていた馬ですが五分に出ると二の脚でしっかり加速、したまでは良かったのですがここで両隣の馬に挟まれてしまったのが痛いですね。

しかしその後も気持ちを切らすことなく走れていましたし1頭強いのがいましたがデビュー戦としては十分なレースだったのではないでしょうか。

レース後も異常はないようですし、何より保利調教師が状態はまだ上昇している途中と仰っているのも次走は認定競走も視野に入れていると仰っているのもこちらの期待を高めてくれますね。

順番はすぐに来てくれると思うので次走を楽しみに待ちたいと思います!

シャーンゴッセ

こちらは早くも2走目です。

10月9日の未勝利東京1600m戦に出走し結果は7着でした。

前走よりもスタートは出たもののそこからの加速が緩やかで後ろよりのポジションに。最後の直線では一瞬オッと思わせるシーンもありましたが開幕週で前が止まりにくいこともあって伸びきれずにゴールイン。

とはいえ騎乗した吉田隼人騎手もいいものは持ってると仰ってくれてますし、前走に比べて今後に期待の持てそうなレースだったのではないでしょうか。

緩いといわれていた前走から更に2㎏増えるなどまだまだ幼さもあるようですが色々と嚙み合ってくれば勝ち上がりも期待できる気がします。

続戦か放牧かは様子を見てとのことですので続報を待ちたいと思います。

4頭いる2歳世代のうち3頭がデビューしてくれて早々から楽しませてくれている我が出資馬たち。

今週も大きな怪我がなく過ごしてくれることを願っています。

※インゼルサラブレッドクラブ様、YGGオーナーズクラブ様より掲載許可を頂いています。

Lucky Strikerの一口馬主奮闘記

2022年10月1週目の出資馬たち

2022-10-11

人生で初めて健康診断で引っ掛かりました。

どうも、Lucky Strikerです。

よりにもよって尿酸値で引っ掛かりました。尿路結石に怯えながら過ごす日々です。

そんな私を癒す愛馬たちの近況です。

ステラエージェント21

10月1日にシュウジデイファームに移動したそうで、輸送は全く問題がなかったとのこと。

またその後久しぶりの歩行動画も更新されました。

骨太という言葉がぴったりながっしりボディにすくすくと育ってます。

先に移動したステラリード21共々一歩ずつ成長していってほしいですね。

カンデラ21

動画も情報局もアップされる大盤振る舞いな一週間。

厩舎長にお話を伺っている動画ではめちゃくちゃにべた褒めされてご満悦の私。

1歳時のコメントは額面より割り引いて聞かなければと思っていてもあれだけ言われたらテンション上がっちゃいますね。

坂路を駆け上がる動画では言われていたやんちゃそうな面もチラリと映りましたがまあもっとすごいのを見てきただけについかわいいもんだなと思ってしまいます(笑)

こちらも順調そうでなによりです。

レジェンドシップ

もっとすごいやつですね。勢いは留まるところを知りません(笑)

古馬オープン馬のアルジャンナと併せ馬での追い切りを行ったそうですが、時計は優秀で言われていたバネもしっかり推進力として使えているとのコメント。

ただそれで終わらないのがこの馬。

  • 年上オープン馬相手に耳を絞って噛みつきに行く
  • 常にブチ切れ寸前
  • かと思えば急に他のことに気を取られ併せている相手を放置する
  • 結論まるで集中していない

どうやっても一筋縄ではいってくれませんね(笑)

とはいえ集中していないながらいいタイムで走れており、また集中していない故に息も上がらないという天才肌みたいな評価もいただいているのでデビューを楽しみに待ちたいと思います。

バークエム

現在の馬体重は457㎏。順調に馬体が増えて嬉しい限りですが、トモにレースの疲れがまだ残っているそう。

綺麗な馬場でレースをしたわけでもないですし、馬体が減りながらというのもあったので想像以上に堪える競馬だったのかもしれないですね。

ショックウェーブなどでケアを続けてもらってるそうなので早く疲れが癒えることを祈りたいと思います。

ユヅルハ

遂に待ちわびたデビューの日がやってきました!

10月5日の園田1400m戦に出走。結果は惜しくも2着。

スタートが課題と言われていた馬ですが五分に出ると二の脚でしっかり加速、したまでは良かったのですがここで両隣の馬に挟まれてしまったのが痛いですね。

しかしその後も気持ちを切らすことなく走れていましたし1頭強いのがいましたがデビュー戦としては十分なレースだったのではないでしょうか。

レース後も異常はないようですし、何より保利調教師が状態はまだ上昇している途中と仰っているのも次走は認定競走も視野に入れていると仰っているのもこちらの期待を高めてくれますね。

順番はすぐに来てくれると思うので次走を楽しみに待ちたいと思います!

シャーンゴッセ

こちらは早くも2走目です。

10月9日の未勝利東京1600m戦に出走し結果は7着でした。

前走よりもスタートは出たもののそこからの加速が緩やかで後ろよりのポジションに。最後の直線では一瞬オッと思わせるシーンもありましたが開幕週で前が止まりにくいこともあって伸びきれずにゴールイン。

とはいえ騎乗した吉田隼人騎手もいいものは持ってると仰ってくれてますし、前走に比べて今後に期待の持てそうなレースだったのではないでしょうか。

緩いといわれていた前走から更に2㎏増えるなどまだまだ幼さもあるようですが色々と嚙み合ってくれば勝ち上がりも期待できる気がします。

続戦か放牧かは様子を見てとのことですので続報を待ちたいと思います。

4頭いる2歳世代のうち3頭がデビューしてくれて早々から楽しませてくれている我が出資馬たち。

今週も大きな怪我がなく過ごしてくれることを願っています。

※インゼルサラブレッドクラブ様、YGGオーナーズクラブ様より掲載許可を頂いています。