どうも、Lucky Strikerです。
今回はステラリード21の出資理由について。
即日満口。今の広尾フィーバーを体現するかのような同馬ですが出資までにはいくつかの葛藤もあり…。
これは、お祭り騒ぎの中に飛び込んだ男の物語です。

そもそも広尾に入会した理由ってこの馬なんです。
以前も書いたのですがPOGでキングエルメスを指名したことがあってその節は大変お世話になったんですよ。
そこから広尾に興味を持ち、ホームページに行き、Googleで色々検索して、キングエルメスの下に出資したいと思いはじめまして。
パンサラッサの中山記念を観て入会を決めた時も、この馬に出資するための布石だと思ってた部分もあります。
そしてついに募集情報解禁。ワクワクで見にいって詳細を見た瞬間に思いました。
いや、高いって。
キングエルメスで3200万円、テラステラで3900万円。カイザーノヴァに至っては1800万円ですよ?
兄が重賞勝ったし5000万円台まで上がったりするかなと思ってたら軽々飛び越えられました。
7200万円で3000口。これは想定外です。
更に測尺を見てびっくり。ちっちゃくない?
もちろん大きければいいというものではございません。ただ管囲も胸囲ももう少し欲しかったなというのが本音です。
ここで私の心は一気に揺れ動きます。
どうする?他の馬にするか?いや、でもこの子を狙って入会したし…。
そうだ、動画を観ていない。と、動画を観たらこれまた驚き。
確かに小ぶりなサイズではあるのですが全体のバランスはいい。
主観によるフィルターもあると思いますが品も感じます。

さあどうする。行くのか、退くのか。
悩んだまま出資解禁当日。
9時には起きてました。目覚ましをセットして。まだホープフル会員なのに。
結局悩んだ末出資を決意しました。
ネックは色々ありましたがやっぱりこの子を狙って入会した以上走っても走らなくても出資しなければ後悔するなと。
無事申し込みができた時はもう安堵ですよ。
こうしてお祭り騒ぎの端っこでドギマギしながら2口出資したのでした。
出資理由については先に述べたように色々あるのですが血統も結構注目しています。

同馬の父はこの世代が初年度となるレイデオロ。私この馬の種牡馬としてのポテンシャルに期待しているのですが、その理由は牝系。
3代母のウインドインハーヘアは説明不要のスーパーお母さん。個人的に成功する種牡馬って牝系がしっかりしている印象なんですよね。最近ならドゥラメンテやエピファネイアなどもそうですし、種牡馬としての能力を下から支えるのは牝系だろうと。
そう考えた時にウインドインハーヘア、更にはHighclereから流れる超一流牝系を持つレイデオロは成功の下地を既に持ち合わせているのではないかと思っています。
更にステラリードの父スペシャルウィークには日本が育んだ名牝系シラオキ一族の血が流れており、異なる優秀な牝系が2本入ることに。
牝系が大きく能力に影響するとまでは考えてはいませんがどこかでプラスに働くものだとは思っているので、今回の血統構成のステラリード21も楽しみにしています
現在は夜間放牧で基礎体力をつけているところだそう。ここからどんな成長を見せてくれるのか、デビューの時を首を長くして待ちたいと思います。
※広尾サラブレッドクラブ様より画像の掲載許可をいただいております。