選ばれたのはカンデラでした。
どうも、Lucky Strikerです。
いよいよ始まった夏のバヌーシー祭り2022。
加熱する一口バブル、ラヴズオンリーユーの活躍、セレクトセールの爆買い、度肝を抜かれるキャッシュバックと条件の揃った今回の出資解禁。
まさか目を疑いましたよ。開いて3分でもうカンデラ21が半分以下になってるんですから。
こんな事抜かしてた私も20分後には
結果大正解でしたね。満口まで1時間持たなかったんですから。
というわけで今回は、DMMバヌーシー史上最速満口記録を叩き出したカンデラ21の出資理由を書き連ねていきたいと思います。
1.全てのバランスがいい
馬体はもちろんのことですが、価格、血統、厩舎と全てにおいてバランスが良くお買い得感が出ていますよね。
ノーザンファームで育成を行い関東を代表するトップステーブルの手塚厩舎に入厩予定。牡馬で馬格もあって見栄えもする。そんな馬が新種牡馬といえどキャッシュバック込みで実質2000万弱で募集される。
そりゃ売れますわ。買うでしょこんなもん。
もちろんカンデラ21の良さもありますが、粒ぞろいな今年の募集馬の中で群を抜いた出資スピードを見せたのはここが大きな要因な気がします。
私ですか?もちろん意識しましたよ。
2.馬体のつくり
めっちゃかっこよくないですか?
ゆったりとした雄大な馬体が個人的に好きというのもありますが、この馬は特に全体で見た時のバランスの良さが目立っていました。
健康そうな太い脚に大きな胴回り。これだけでもいいのに歩かせてみると大きさを気にさせないようなしなやかな動きを見せるなんて。
そりゃ売れますわ。買うでしょこんなもん。
写真の時点でいいとは思っていましたが、歩様動画でもうノックアウトでした。
3.顔
めっちゃかっこよくないですか??
主観ですが父母父のシンボリクリスエスに似ている気もしています。
やっぱり目がいいですね。黒く澄んだ綺麗な瞳です。すごく賢そう。
競馬ブックでトップページを飾っている姿がもう見えますね。
4.血統
新種牡馬のレイデオロがどれほどの種牡馬かは測りかねますが、見てる感じ跳ねそうなんですよね。
レイデオロの種牡馬としての強みと言えばサンデーサイレンスの血を持たずウインドインハーヘアの母系を引いていることじゃないかなと。
「優秀な種牡馬には優秀な牝系が流れている」
毎度おなじみ私の持論ですが、この理論の上に配合の柔軟性が上乗せされると思うと大化けの可能性は十二分に秘めていると思います。
更に以前の記事でも述べましたが母のカンデラ側にも名牝系の血が流れているのも強いですね。
母はダートで活躍した馬でしたが、血統だけ見れば芝で戦えそうな血統ですし十分夢を見れる配合だと思っています。
最初はコレクターアイテム21も出資予定だったので2口の予定だったのですが、カンデラ21がだいぶ人気しそうだったので今回3口突っ込みました。予想以上の人気でしたが。
出資速度ではぶっちぎりの1位でしたがレースでもそうあってくれることを願っております。
改めてご一緒の皆様宜しくお願いいたします!